6/8~9 赤城山
6/8~9で個人山行としてメンバー4人で群馬県の赤城山に行ってきました。
サークル発足以来初めてのテント泊です!
前橋駅から赤城山ビジターセンター方面のバスに乗車します。厚生団地前で下車し、県立赤城公園キャンプ場を目指します。
湖畔に近く静かなキャンプ場です。水場もトイレもあり、登山口にも近いです。ここに無料で泊まれるのは、貧乏学生にはとてもありがたかったです笑
キャンプ場にテントを張ろうとすると、雨がぽつぽつ降ってきたので、すぐに張って中で待機します。
少し経つと晴れてきたので、黒檜山(赤城山)にアタックすることにしました。
岩場の険しい登りが続きましたが、リーダーが全員のアタック装備を持ってくれたおかげでいつもよりスイスイ登れました。ありがとう!
曇ったり晴れたりを繰り返していましたが、時々大沼や地蔵岳などが見えて、みんなのテンションが上がりました。
無事登頂することが出来ました!山頂でも晴れたり曇ったりを繰り返していましたが、時々周囲が晴れ渡ると近くの山々が見渡せました。途中から山頂までダケカンバがよく生えていて明るかったです
しばらく山頂に滞在して、下山しました。
下山してからは少し時間があったのでキャンプ場付近の湖畔を散策。湖の水は透き通っていました。
夜は適当にカップラーメンなどで済ませ、その後トランプをやりました。暇つぶしでやりましたが思いの他かなり盛り上がり、大富豪を何十回もやりました(笑)
ふと外を見ると満天の星空が。トランプを中断してみんなで天体観測します。写真は取れませんでしたが、市街地とは比べ物にならないくらい綺麗でした。
2日目は、天気が良ければ地蔵岳や小沼、血の池方面へのハイキングなど考えていましたが、夜明け前から雨が降っていたので待機。
トランプをしながら様子を見ますが、雨が上がらなそうなので、早めにテントを撤収し、赤城山ビジターセンターバス停を目指します。
赤城神社の横を通過。雨でなければ行ってみたかった。
ビジターセンターにはかなりバス待ちの人がいました。それに乗り前橋駅へ。
これにて今回の山行は終了しました。
今回初めてのテント泊ということで、特に装備の面などから準備が大変でした。
雨に降られて大変なこともありましたが、みんな楽しめたようで良かったです!
0コメント